こんにちは。
kohei(@kohei_log)です。
最近YouTubeでVlogを投稿をし始めた僕なのですが、動画編集には「Premiere Pro」で編集しています。
LightroomとPremiere Proは似ているようなところもあり、他のソフトを使うよりは親近感を持って使用しているのですが、色補正だけがまだ僕にはうまく扱うことができないなーと感じております。
そんな中、Lightroomで動画編集ができるいうアップデートが行われ、使用して見ると僕には使いやすい仕様でした。
Lightroomのおなじみのスライダーで色編集ができるのは、Premiere Pro初心者の僕にはありがたいです。
今回は、Lightroomでの動画のカラー編集について書いていきます。
Lightroom Classicではなく、Lightroomをインストールしよう!
Lightroomには、「Lightroom」と「Lightroom Classic」の2種類あります。
ざっくりこの違いを言うと、
Lightroom…Webブラウザ・タブレット・スマホなど様々なデバイスで使用でき、クラウドで管理する。機能は一部使えないものもあり
Lightroom Classic…PC専用でしか使えない。機能は全て使用できる
っといった違いがあります。
今回動画編集できるのは、「Lightroom」の方になっているので、持っていない方はまずはインストールしてください。
お馴染みのスライダーで調整できる!
動画の色味編集でも、Lightroomのお馴染みのスライダーで調整できます。

Premiere Proでもできるのですが、カラーミキサーやカラーグレーディングの部分が仕様が違うので、ここが写真畑から来た人の壁になっているなと感じます。
Lightroomを使えば、写真編集の時と同じように色調補正することが可能です。

個人的にはHSLが使えるのがありがたいです。(カラーミキサーの部分)
カラーグレーディングもそのまま使えるので、より凝って使いたい方には助かりますよね。

一部使えない機能も存在する
大まかな部分は機能として使用できるのですが、一部使えない機能もあります。
トーンカーブや明瞭度やかすみ除去、歪み補正やディテール補正等は使えないようです。
トーンカーブが使えないのは、カラー編集の部分にも関わってくるとは思うのですが、それでもHSLやカラーホイールなどは使用できるので、ここらへんを使って編集してもらえればいいかなと感じております。
最後に
Premiere Proでしっかりできればいいのですが、今までの経験とソフトを使ってできるのはいいことだと思っています。後々にはPremiere Pro一本でできればいいと思いますが。
Lightroomでカラー編集して書き出してPremiere Proで繋げていくって今の僕のスタイルになっています。
Lightroom使用者の動画初心者さんはこのやり方でもできますんで、宜しければ試してみてください。