編集・レタッチ

【Lightroom】カラーグレーディングでシネマティックに!

こんにちは。
kohei(@kohei_log)です。

僕は普段写真の編集・加工は「Lightroom」というソフトを使用しているのですが、アップデートを期にカラーグレーディングという機能が搭載されました。

動画編集の「Premiere Pro」で使われている方はいるでしょうが、写真メインでしている僕にはあまり縁のない機能です。

勉強がてら少し触ってみましたが、これはいいですね。
写真の仕上がりや雰囲気を作り出すにはとても便利な機能になっています。
最近人気のあるシネマティックな仕上がりにするにもとても便利ですね。

今回は、Lightroomのカラーグレーディングの使い方についてご紹介していきます。

カラーグレーディングって?

カラーグレーディングとはハイライトからシャドウに加えて中間調にまで手を加えることができる色彩調整ツールです。
従来までは明暗別色補正という機能があったのですが、これに中間調も補正機能をつけてパワーアップしました。

明暗別色補正はちょっと難しい印象もありましたが、今回からはカラーホイールを採用しており、より直感的に操作することが可能になりました。
正直僕も明暗別色補正は使っていなかったのですが、今回のカラーグレーディングはとても使いやすいですし、自分の写真の色の表現力がとても広がったなーと感じました。

カラーグレーディングをする前に写真の明暗について頭に入れておこう!

カラーグレーディングは便利な機能なのですが、使う前に写真の明暗について頭に入れておくと使いやすくなります。

カラーグレーディングはハイライトシャドウ、そして中間調に色をつけていくことをしているとイメージしてください。

ハイライトとは写真の明るい部分、シャドウは暗い部分、中間調とは文字通り明るさと暗さの中間のことですね。

なので、一枚の写真をみて明るいところと暗いところを理解し、その部分をどのような色味にするかを調整する前に考えると色味をつけやすいと思います。

例えばこの写真ですと

夕日で空は明るい部分が多いですが、波だったり人の部分は暗かったりしますよね。
このような感じでどの部分が明るいところ、暗いところと理解できればカラーグレーディングはイメージ通りに近づきやすいです。

 

カラーグレーディングの操作方法

カラーグレーディングはこのカラーホイールと呼ばれるもので調整していきます。

中間調、シャドウ、ハイライトと別れていますので、それぞれのホイールを使って色味を決めていきます。
ちなみに上にある丸を選択するとホイールが一個の表示に切り替わります。

黒がシャドウ、グレーが中間調、白がハイライトになっていますのでお好みでどうぞ。

僕のやり方なのですが、ホイールの中心部側の色をまず選択します。
円の外側の小さい丸が今選択している色です。
カラーグレーディングはかなり色味をつけてしまうので、初めは抑えめから様子をみて行くといいでしょう。

そこから外側の方にずらしてみましょう。
カラーホイールの外側にいくに連れて彩度が上がっていきます。なので、色味を決めてから彩度を調整していく方がうまくいくと思います。
ちなみに「shiftキー」を押すと、線が出現します。これで色が変わることなく彩度を調整できますので、より細かく追い込むことができますよ。

それが終わったらホイール下の輝度を調整しましょう。
こちらは色の明るさを調整することができます。右に行けば明るく、左に行けば暗くすることができます。

3つの項目が終わったら後は、「合成」と「バランス」のスライダーに入ります。
この2つの項目は、

・合成:シャドウとハイライトの差を調整できる。100にすると今までの明暗別補正と同じではっきりと分けた状態に。

・ブレンド:シャドウ・中間調・ハイライトの割合を調整できる。プラス側はハイライト、マイナス側はシャドウが強くなっていきます。

調整の順番なのですが、カラーホイールはシャドウから調整していくといいと思います。
というのもシャドウの色味は写真全体にかかる影響が大きいからです。
次に調整するのはハイライトがいいかと思います。
ハイライトは明るい部分なので、日の光などに温度を持たせるイメージですかね。
最後に中間調で微調整するといい感じになると思います。

迷ったらティール&オレンジを意識しよう!

使い方が分かったと思いますが、どの色にしたら分からないという意見もあるかと思います。
そんな方はティール&オレンジを意識してみましょう。

ティール&オレンジとは、海外の映画などでよく使われる技法です。
シャドウを青緑系、ハイライトをオレンジ系に設定します。
青とオレンジは逆色の関係にもなっているので、色のコントラストによりメリハリのある写真になります。
最近人気のあるシネマティックな写真に仕上げるにはこのような配色を意識するといいでしょう。

これは好みですが、中間調にグリーン系を入れてみるのも面白いです。
グリーン系を足すとフィルムっぽい雰囲気が出てくるので、ティール&オレンジに相性がいいと思いますよ。

 

カラーグレーディングの作例紹介

ここからは実際にカラーグレーディングを使って仕上げた写真たちを紹介していきます。

ティール&オレンジのシネマティック風

まずはティール&オレンジを意識したものを。
街並みにはシネマティック風に仕上げるととてもいい感じになります。
雰囲気がとてもいいですね。

個人的にはこの仕上げ方が万能で好きですね。

冷たさを感じる雰囲気

木々が生えているところでは冷たさを意識すると雰囲気が出ます。
シャドウにブルーを。そしてハイライトにはグリーンを足して緑は残すことを意識して仕上げております。

全体的な雰囲気はホワイトバランスで色温度を下げて全体をブルーにすることもできますが、カラーグレーディングでは残したい色を調整できるところがいいところですよね。
これによって仕上げたいイメージ像に近くことができるかと思います。

暖かさのあるレトロ調

シャドウにブルー系をするとエモい感じに仕上がりますが、ブルー系以外でも雰囲気は出ることもあります。
シャドウにパープル、ハイライトにオレンジを加えると温かみがありながら、少し古くさい感じの雰囲気に。中間調にもイエローを入れています。
カラーグレーディングの奥深さを感じますね。

最後に

このカラーグレーディングは自分の写真をワンステップレベルを上げたい!って思う方向けの機能だと思います。
この機能はとても難しい分、うまく使えればとてもいいツールですね。
僕もまだまだ勉強中なので、たくさんイジってものにしたいと思います。

インスタグラムでお写真投稿しています。
こちらも遊びに来て下さい。(@kohei.ishikawa)