カメラ

ISO感度とは?初心者向けに解説!暗い中での撮影の強い味方!

こんにちは。
kohei(@kohei_log)です。

F値、シャッタースピード、と続いて今回は、「ISO感度」です。

オート機能卒業には、ここも外せませんね。
この3つを理解すれば、マニュアルモードでも大丈夫ですよ。

写真の画質やブレに欠かせないものです。
今回は、ISO感度についてご紹介していきます。

ISO感度って何?

ISO感度の読み方ですが、いそかんどまたはあいえすおーかんどっと呼びます。
呼び方はどちらでも大丈夫ですよ。

ISO感度は、光を捉える感度を数値化したものをいいます。

カメラはイメージセンサーと呼ばれる、光を画像に変える部分に光を集めています。
F値やシャッタースピードを変えることで、集めれる光を調整できます。

それ以外にも、調整できるのがISO感度です。
この感度を上げると、より敏感になります。
写真の明るさを上げることができるんですね。

100、200、400、、っと数字を上げていくことができます。
そうすることで写真の明るさを2倍、3倍と上げていくことができるのです。

ISO感度でブレを防げる!

写真の明るさを上げることができる。
それは、シャッタースピードを上げることができることに繋がります。

そうすればブレを防げますよね。

ISO感度が上げたいシーンは暗い時でしょう。
夜景などのシーンは、シャッター早く切れないですよね。

そんな時は、ISO感度を上げましょう。
さっきまでブレてしまった写真が、改善できますよ。

ISO感度は上げすぎはよくない

とっても便利なISO感度。
しかし、デメリットもあります。

それは、写真にノイズが出てしまうことです。

ノイズとは、ザラつき感のこといいます。
iPhoneでの夜の写真で出てしまうあの感じですね。

光の感度を高めようとすると、ノイズは出てきてしまいます。

なので、必要以上に上げることはオススメできません。
写真は綺麗に残したいですもんね。

ただ、人によってはそんなに気にならないよって人もいるかもしれません。
こればかりは実際に自分のカメラで撮って、確認してもらうしかないと思います。
インスタに投稿するためくらいなら、目立たないと思いますし。

A3以上でプリントアウトするとか、後でトリミングして拡大するなどだと、ISO感度は特に気をつけた方がいいですね。

ISO感度の目安

ISO感度は、いろんな数字があるので、迷ってしまいますよね。
それに低い方がいいですし。

基本は100にしておきましょう。
低い感度で撮れるなら、撮った方がいいです。

それでもISO感度を上げないと行けないケースありますよね。

ここからシーン別に大体の目安を書いていきます。

風景など日中明るいシーン

日中の屋外など、光が十分にある場所では、ISO感度は低めにしましょう。
目安としては、100〜400ぐらいで合わせてみてください。
明るいので、全然問題ないと思います。

室内のシーン

室内だと少しくらいかもしれません。
また、街中などでも暗いことありますよね。
そんな時は、ちょっとISO感度を上げてみましょう。
目安は、400〜800ぐらいですね。

薄暗いシーン

日が落ちて、だんだんと暗くなっていくシーン。
こんな時は、ISO感度上げないと行けないことが多くなってきます。
ここでは、800〜1600ぐらいと高めに設定しましょう。

夜景、星空でのシーン

最後に暗いシーンですね。
夜景や星空だとかなり上げないといけません。
1600〜3200ぐらいまで上げてみましょう。

3200までが、一般的には上限とされています。
その上にいくとノイズがかなり目立ってくるとされています。

ただ、最近のカメラでは、6400、12800でもかなり抑えれる機種も出てきました。
本当にすごいですよね。

お使いのカメラと自分が許容できる範囲を知っておくのが一番いいですね。

最後に

ISO感度は、とっても便利です。
ただ、ノイズも出てしまうので、まさに諸刃の剣ですね。

しっかりと理解しておけば怖くないです。

是非、触ってみて使いこなして欲しいと思います。

 

 

インスタグラムでお写真投稿しています。
こちらも遊びに来て下さい。(@kohei.ishikawa)